How To Enjoy
Attraction
アトラクションで楽しむ
15:30
ゴンドラに乗って来園
京王よみうりランド駅と遊園地を結ぶ「ゴンドラ スカイシャトル」は、入園前からアトラクションのわくわく気分が味わえるおすすめスポット。
大人気コースター「バンデット」の真横を通って、よみうりランドを目指しましょう。

16:00
まず乗ってほしいのは「大観覧車」
入園したらまず乗ってほしいのが、園内のイルミネーションが一望できる「大観覧車」。
暗くなってから乗るのがいいのでは?と思いますが、実は夕暮れ時もおすすめです。オレンジ色に染まる空と光り輝くイルミネーションのマリアージュは、マジックアワーにしか見られない特別な光景です。

17:00
営業終了時間が早いので注意!「クレージーヒュー・ストン」
フリーホール型のアトラクション「クレージーヒュー・ストン」は営業終了時間が18:00と早めなので、ぜひ先に乗っていただきたいアトラクションです。
高さ60mなのでスリル満点ですが、眼下に広がるジュエルミネーションの輝きは感動的。アトラクションが園内の一番端に位置しているので、すべてのイルミネーションを余すことなくご覧いただけます。

17:30
世にも珍しい逆さイルミが見られる「ルーピングスターシップ」
宇宙船型のライドが360℃ぐるりと回転する絶叫アトラクション。
思わず目を閉じてしまうくらいのスリルですが、頑張って目を開けていてください!頂上でさかさまになった一瞬の間、ここでしか見られない逆さイルミが目の前に現れます。

18:00
絶叫に疲れたら一休み「シーチキンGO!」
絶叫マシンとイルミネーションの組み合わせも最高ですが、ゆったりイルミネーションが楽しめるアトラクションもたくさんあります。
そのひとつが魚型のライドに乗って、空中をくるくると旋回する「シーチキンGO!」。手元のボタンでライドを上下に動かしながら、流れゆくイルミネーションをお楽しみください。

19:00
やっぱり外せない大人気コースター「バンデット」
ジュエルミネーションの期間中は、コースがイルミネーションで飾り付けられ、さらにライドも光り輝く「流星コースター スターライトバンデット」に大変身。
二人掛けの座席は、左側に座ると桜並木や大観覧車といったジュエルミネーションの見どころスポットが、右側に座ると東京の大夜景が、それぞれお楽しみいただけます。しかし、景色を楽しむのも束の間、バンデットは暗闇の森の中を疾走します!そして最後にホームに戻ってくると、ジュエルミネーションの輝きが、みなさまを迎え入れてくれます。

19:30
運が良ければ噴水ショーも見られる「ファイトイッパーツ!」
アップダウンを繰り返しながら座席が水平回転するアトラクション「ファイトイッパーツ!」
グッジョバ!!エリアの輝きを見ていたと思ったら、今度は隣で開催している噴水ショーが上から見られたりと、視点が変わっていくのがおすすめポイントです。

20:00
最後の締めは定番「メリーゴーランドドッグ」
最後は遊園地のアトラクションの定番「メリーゴーランドドッグ」で。
お子さまはもちろんのこと、おとなの方にもおすすめです。優しい音楽と、心地よい揺れ、流れゆくイルミネーションの効果で、最後にふさわしいほんわか素敵な気分を味わうことができます。

※プランは一例です。場合によってはご利用いただけない施設・イベントもございます。
※アトラクションは予告なく運休する場合がございます。
※営業時間・ワークショップ・イベントなどの時間は時期により変動します。
#ジュエルミネーションをチェック!
